結晶系とは

結晶系とは

宝石・鉱物は、六面体など規則正しい形になっていますが、これには原子同士の結合に関係があります。難しい話なので、ここでは簡単に内容を紹介します。

結晶系とは、結晶の分類方法の1つです。

結晶とは

結晶とは、原子や分子が三次元的(空間的)に規則性をもって繰り返されている構造のことです。

結晶をつくる原子や分子は、組み合わせによって結びつき方が変わり、結晶の形に違いがでます。

結晶系の7つのパターン

結晶の規則的な繰り返しパターンには基本周期があります。

このパターンは7つに分類されます。

  • 立方晶系
  • 正方晶系
  • 斜方晶系
  • 単斜晶系
  • 三斜晶系
  • 六方晶系
  • 三方晶系

立方晶系

立方晶系は、3つの結晶軸を持っています。各軸が同じ長さで、90度に交わっているという性質を持ちます。

代表的な石:ダイヤモンド、ガーネット、ラピズラリ

正方晶系

正方晶系は、3つの結晶軸のうち2本が同じ長さで、残り1本の長さが違うものです。また、それぞれが90度に交わっているという性質を持ちます。

代表的な石:ジルコン、ルチル

斜方晶系

斜方晶系は、3本の結晶軸が全て異なる長さで、90度に交わっています。

代表的な石:トパーズ、真珠、アレキサンドライト

単斜晶系

単斜晶系は、3本の結晶軸が全て長さが異なり、2本は90度で交わっているのが、もう1本は別の角度になっています。

代表的な石:トパーズ、真珠、アレキサンドライト

三斜晶系

三斜晶系は、結晶軸が全て別の長さで、結晶軸が交わる角度も全て90度以外になっています。

代表的な石:トルコ石、ロードナイト

六方晶系

六方晶系は、結晶軸が4本あり、そのうち3本は同じ長さでそれぞれが120度で交差しています。長さの違うもう1本は、90度で交わっています。

代表的な石:エメラルド

三方晶系

三方晶系は、3本の結晶軸が全て同じ長さです。それぞれが同じ90度ではない、別の角度で交わっています。

代表的な石:ルビー、サファイア、トルマリン